山田稔明(GOMES THE HITMAN)LIVE@福岡 警固 cafe teco

GTH/LIVE 2 Comments »

日曜日に行ってきました。ライブ前に食事が出てきたんですがこれが美味しかったんです。和食系で休み前の飲み会で胃がもたれまくっていた自分にはちょうどよかったです。雰囲気もとってもいいんですよね。何度もライブをしたくなるの、わかります。

まさかの生音ライブ(マイクすらない!)は温かい空気に包まれた素敵な空間でした。生ギターの響きに重なる山田稔明の声は10年分の年輪を感じさせる味わい深い響きがあって、その曲のよさを際立たせていたと思います。

MCもリラックスしたものだったのですが、時折現在の活動に対する手応えを語る姿がなんだか頼もしいというか眩しいものをみている気がして、過去のライブの数々を思い出してしまいました。当時も強気の発言は多かったけど、ちょっと強がりなんじゃないかと思ったりしてたんですよね。今も迷いとか不安とかはあると思うんですけど、なんというか覚悟を感じました。これでやっていくんだ、というような。

誰だって考えていることは感じていることに大きな違いがある訳じゃない、ただ自分はそれを歌に出来る才能があるんだ、というような意味のことを彼はいってたけど、確かに僕は言葉にできない、言葉以前の想いみたいなものをすくい上げる山田稔明の歌に惹かれて長いことファンで居続けているんだと思います。しかも分かりやすくきれいな日本語で。そしてそれを出来る人はとても少ないと感じます。

こんどのライブではこれからも長くファンを続けられそうだで信じることができてとても嬉しかったですね。今、セカンドソロの制作中だそうですが、披露された曲を聴いて期待に胸が膨らみます。

Christmas ep 2009 winter

会場で販売していたクリスマスソング集。生歌を聴いた記念に久々にサインをもらいました。気に入ったけど、クリスマスソングってその時期しか聴けないのが残念だよねー

タグ: , , ,

山中千尋/Runnin’ Wild

や~よ No Comments »
楽しい音楽が聴きたい人へ

ランニング・ワイルド

2曲目のAirmail Specialがいいんだよね。先日、なにげなく試聴機で聴いたとたん耳を持って行かれてしまい、購入しました。初山中千尋です。

本作はBennie Goodmanトリビュートということで企画モノらしい。編成もレギュラーのトリオ、プラス、クラリネット、ヴァイブラフォン、ギターを加えたセクステット。この編成のアルバムも初とのこと。しかし、このプラスの部分がとっても気持ちいいのです。僕はもともとはロックを聴いていたのでギターサウンドが好きなのは当然としてヴァイブラフォンの音も昔から好きで、いままでもヴァイブラフォン入りのアルバムを何枚かここで紹介したことがあります。

僕はやっぱり典型的なモダンジャズがあんまりぴんとこない人なのかも知れない、と思うことがあります。

こういうのが本筋の山中千尋の音楽なのかな?いいと思うけど、これだと今の僕だと買うところまでいかないだろうと思ったりする。ちょっと内側に沈み込んでいくような重たい音な気がして。こういうのが聴きたくなる時もあるんだと思うけど。

このアルバムは音が陽性というか、楽器がぶつかり合うごとに音が舞い上がっていく感じがして聴いてて盛り上がれるのがいい。ちゃんとゲストのにそれぞれきっちり見せ場をつくってるのもいいし、かと思えば突然前に出てきて美味しいところを持って行ったりして、飽きさせない。スローテンポの曲のマイナーなメロディもクラリネット、ヴァイブラフォンを効果的に使って深刻な雰囲気というよりはほっとさせてくれる仕上がり。超有名なメロディとオリジナルなメロディが、古き良きジャズと現代のジャズがそこここで交錯しているんだけど、全然奇をてらった感じにならず、一気に最後まで聴き通せてしまう。とってもエンターテイメントな作品だと思います。

しかし、このアルバム、山中千尋はわりと後ろにいて目立たないパートも多いのだけれど、アルバム全体のまとまりは素晴らしいですね。ピアニストに止まらない、才能ある人なんだな。

タグ: , , , ,

Dead End/shambara

A~G No Comments »
20年前、へヴィーローテーション中でした

前回とはまったく違うジャンルのアルバムについて書いてみます。今までも何回か触れたことがあるのですが、かつて僕は、メタラーであり、ギターソロ至上主義者でした(ギターソロがない曲はロックではないと思っていた)。80年代、バンドブームの前にジャパメタが流行っていて、中学・高校の頃はかなり聴いてました。有名なのはラウドネスとかアースシェイカーとか44マグナムとかかな?僕もそれらのバンドを聴いていたのですが、それよりも好きなバンドがありました。それがDead Endです。


なんか凄い衣装を着てますけど、ヴィジュアル系じゃないですよ。ヴォーカルのMorrieはそちら方面に結構影響を与えているそうですが、ギターは様式美していて、ベースはグラム系、ドラムはプログレ出身とバックグラウンドがバラバラなメンバーの集まりでした。一応ヘビーメタルの枠には入っていたけれどもアルバムが出るたびに当然のように音楽性が変わっていき、最後に出るZEROではその枠からもはみ出てしまい解散しました。

shambara[+2]

彼らの出した4枚のアルバムはどれも好きですが、中でも好きなのがぎりぎりヘビーメタルに止まっている、このshambaraです。You Tubeでいろいろ観てたら懐かしくなってしまい、iTunes Storeでポチってしまい、ほぼ20年ぶりにちゃんと聴いたんですが、やっぱりいいアルバムという思いは変わりませんでした。当時一番気に入っていたギターソロはトリッキーかつ個性的なフレージングではあるんだけど、いかにもヘビーメタルしていて「懐かしいなあ」という印象なんですが、楽曲とアレンジは今の耳で聴いても古くさくないし、いいな、と思います。

このクオリティはもちろんバンドの地力があってのことですが、プロデューサーの岡野ハジメの力も大きいんじゃないでしょうか。彼が当時やっていたバンド、Pinkの影を結構感じます。メタル系のバンドらしからぬ、ファンキーさや、プログレっぽさとか。あるいはメンバー自体に様々な趣向があったのが、プロデューサーの手によって表面に出てきたのかもしれないな。

結局このバンドが最後に好きになった日本のヘビーメタル系バンドになりました(洋楽ではガンズ)。ジャンルにくくりきれない音楽が好きなのはこの頃から変わらないみたい。再結成してアルバムも出したそうだけど、どんな音なんだろう?

それにしてもラストの‘I Can Hear The Rain’はやっぱりいいなあ。サビの繰り返しがとても印象的。名曲です。

タグ: , , ,

Port of Notes/Luminous Halo

O~U No Comments »
輝きを取り戻した快心作。へヴィーローテーション中です

Luminous Halo(ルミナス・ヘイロー)〜燦然と輝く光彩〜

長くやっているバンドやユニットはほとんど初期の輝きがまぶしければまぶしいほど、その後の活動は困難になるものだと思うのですよ。たいていは成功した方法論にそって作品を作るから次第に新鮮さを失っていくでしょう?なんとか目先を変えて新しいことをやろうとしても、そのユニットには合わなかったりするし、合っていてもファンからそっぽを向かれたりする。あるいはメンバーの意見が合わなくなるか。正攻法でマンネリをのりこえようとすると今度は過去の自分が大きな壁になって立ちふさがる。

そういう場合、そのアーティストについては初期の作品ばかりを聴くことになるわけです。別にその人を嫌いになったりはしません。かつての作品は確かに素晴らしいのだし。いつかまた凄いのを作ってくれないかな、と思って新作が出ればチェックし続けます。

Port of Notesもそうだったんです。初期のEPが大好きでした。

  • Port of Notes(1997年4月25日)
  • With This Affection(1998年5月23日)
  • more than paradise(1999年7月30日)
  • Salavah(2000年5月31日)
  • Lilac(2000年6月25日)

wikiから転載しましたが、すべて2000年以前のリリースなんですね。かっこよくてクールなのに情感があってさびしげで・・・繰り返し繰り返し、聴きました。この中の収録曲の何曲かは名盤といわれるComplain too much(1999年1月23日)に入っていますが、EPのアレンジの方が好きです。

その後の作品も聴いてたのですが、あまりはまることが出来ませんでした。曲も演奏もけっして悪くない作品なんですけど、なにか迷いが感じられて。初期の彼らは基本的にDSKの曲を畠山美由紀が歌う、という構図だったと思うんです。美由紀さんの歌声はもちろん不可欠なんですが、DSK主導のユニット。その後、畠山美由紀がソロでデビューし、他にも様々なユニットで活躍して、古巣に帰ってきたとき、DSKの曲を歌う、という構図が不自然になったのかもしれません。

DSKもソロ活動して表面上、やってる音楽に違いが出てきていたし、Port of Notesの立ち位置が曖昧になってるような気がしてなりませんでした。この頃のアルバムを聴くとなんとなくお互いに遠慮しながら以前のPort of Notesっぽい作品作りをしているような感じ。・・・邪推かも知れないけど。

本作を聴くとそういう部分がまったく感じられません。いい作品を作ることに集中している。その結果、以前とはかなり曲の感じは変わったにも関わらず、Port of Notesにしか作り得ないものが出来上がっている。前よりも情感たっぷりのでも相変わらずさびしげで、でもポップでもあって・・・「今の彼らはこうなんだな」と素直に納得できる素晴らしい楽曲が並んでいました。

このインタビューではこんどのアルバムについて2人はこんな風に言っています。

畠山 「そうですね……。すごく手前味噌なように聞こえてしまうかもしれないですけど、こういう作品って今までなかったように思うんです。曲の雰囲気自体、洋楽とも邦楽ともいえない感じだし。自分たちとしては、すごく画期的なアルバムを作ることができたと自負しています」
小島 「曲作りに関しては、すごく悩んで試行錯誤したんですけど、最後はすごく楽しみながらレコーディングすることができて。

やっぱり突き抜けて新しい何かを生み出すのは大変なんだろうなあ。今回外部プロデューサーを立てたのも新鮮さを増す、いい効果を生んでいると思います。

とにかく今回は楽曲がよくて、演奏も素晴らしいです。完成度が高いのに肩も凝らず何回も聴けます。今までファンだった人はもちろん、「なんかいいアルバムないかな」と思っている音楽好きや、部屋でバックにかけておくのにちょうどいい音楽を探している人とかにも聴いてもらいたいですね。

タグ: , , ,

Port of Notes LIVE@福岡・BEAT STATION

音楽 No Comments »

Port of Notesのアルバムとチケット

デビュー時から好きで聴いてて、今も活動をしている数少ないユニットがこのPort of Notes。福岡にライブに来るというので日曜日に行ってきました。ライブを見るのは今はなき新宿リキッドルームでのワンマン以来だから7,8年ぶりだろうか?事前にアルバムを聴き損ねたのが残念だったのだけど、まあワンマンだから昔の曲もいっぱいやるだろうし、楽しめるだろとお気楽に参加。

最初の4曲はDSKこと小島大介のソロで緩くスタート。途中から美由紀さん登場で盛り上がるという感じで和気藹々という雰囲気。歌声はなんか以前よりも力強い感じがする。新曲の曲調のせいかな?でも初期の研ぎ澄まされ過ぎて脆い部分もやっぱり残っていてやはりいい。こういうのって彼女のソロではあんまり感じなくて、やはりDSKとやってるからでるんだろうなと思う。

今日の編成はPort of Notesの2人とGとDrの4人。サポートの人数はこれくらいがちょうどいいなあと思った。DSKのギターもいっぱい聴けたし。新曲はそんなことで全然知らないまま行ったんだけど、どの曲も楽しめました。今アルバムを聴きながら書いているんですが、両方のソロの成果を持ちよりつつ、このユニットならではの味もあって長く聴けそうです。初期からの曲も、僕が一番好きな‘(You are) More Than Paradise’をはじめ沢山演ってくれたし、大満足。

ところでサポートでギターを弾いていた小池龍平がソロアルバムから1曲披露ということでやったMJのカヴァーはよかったな。いきなり客がノリノリになって、その後美由紀さんが「さあこのあとは暗いPort ohf Notesに戻ります」みたいなことをいってておかしかった。まあその暗さがいいんじゃない?彼女も分かってていってるんでしょうけど。

タグ: ,

YMOライブ@’09WORLD HAPPINESS

日記 No Comments »

Gのアベが亡くなったことがきっかけで組まれたであろうミッシェル特集目当てにMUSIC MAGAZINEを久々に購入。じっくりと特集を読んだ後は他の記事を拾い読み。するとYMOのライブDVDについて本文とレビューで好意的な記事が。そして2つの記事とも締めくくりに”WORLD HAPPINESS”での演奏について触れていたのでどんなもんだろ、と思ってYou Tubeを探したらそのライブ音源がアップされてました。

YMOのメンバーが最近よく競演していたのは知っていたし、3人が現役で活動しているのも分かっていたのですが、YMO自体は過去のものだろ、と冷めた目でみているところがありました。が、これをみてそれが間違いだと分かりました。かっこいい。

先日BSで放映されたものもあがってるんだけど、これは会場で盗撮されたものみたい。これの方がリアルで会場の歓声も入ってるので聴いていて盛り上がる。’千のナイフ’ってこんなノリのいい曲だっけ?ファンキーとかグルーヴィーとかいう単語が浮かんでくる。いや、3人とも演奏者として凄いのは分かってるんだけど、YMOをそういう風にとらえたことがなかったので驚きました。他の曲もどれもいい演奏。これDVDにならないかな・・・。とりあえず冒頭に書いたDVDを購入するのは決定です。

タグ: , , ,

天神でライブをみてきた

GTH/LIVE No Comments »

土曜日は山田稔明のソロライブ『夜の科学 in 福岡~homeward bound』に行ってきました。

東京で働いていた頃は何度もGOMES THE HITMANのライブには行ってたんだけど、ソロ名義のライブには行ってなかったのでどういう感じかなあと思ってたんだけど、バンドとの違いは思ったほど感じなかった。まあ3rdアルバム以降はソロアルバムみたいなものだし、基本GOMESは山田稔明のバンドなんだから当然といえば当然か。でも僕はメジャーデビューした頃のバンド演奏で好きになった人だから、バンドらしいGOMESを求めてたところがあったんだと思う。ないものねだりだったのかな?

ライブ自体はアットホームな楽しいものでした。バックで演奏を流した曲もあったけど、基本的には弾き語り。会場はカフェで山田さんの周りをいすが囲む感じでまったり堪能。こないだ行ったライブがPerfume@代々木体育館だからギャップがものすごい。でもこういう感じも好きなんだよねえ。昔の曲や新曲とりまぜてたっぷり3時間。じっくり聴きながらいつしか沢山のライブを思い出してました。MCも演奏も以前よりずっと堂々としていて、初めてみた頃から随分時間が過ぎたんだなあと思ったりしました。それとやっぱりいい曲を書くよね。今遅ればせながらソロアルバムを聴いてるんだけど、優れたソングライターだと再認識しました。また近く福岡に来てくれるようなことを言ってたので楽しみにまってようと思います。

タグ: , , ,

ライブ後はタワレコ渋谷へ

音楽 No Comments »

いいライブを観るとCDが買いたくなるのがいつものパターンで今回もPerfumeを観た後、タワレコへ。

店内に入るとおんなじ行動をしてる人が沢山いました。青Tはめだつなあ・・・。僕も青Tは着てなかったけどロゴ入りバッグを持ってたからお店の人にはライブ流れだって分かったと思うけど。 Perfumeはどんな感じで置かれてるかなと2FのJ-popフロアにいくと、エスカレータの上で、いきなりお出迎え。やっぱり推してくれてるんだなあと嬉しくなってケータイでパチリ。

Perfumeのディスプレイ。渋谷タワレコ2F

撮ってたら店内のBGMが「ポリリズム」に変わった!!・・・観察されてたかな?なんか気恥ずかしい気がしたけど、それからがっつり試聴しまくりました。J-popからフロアを移動してロック、ジャズ、ブラジル系までまんべんなく回ってたら閉店直前でした。

ここで初めて知って好きになったアーティストは多いんですが、今回はどうだろう?何枚か初物はあるのですが、まだ今日の時点で聴きこんでないのでよく分かりません。はまれるといいなあ。

今はそのJ-popフロアで買った土岐麻子を聴いてます。ベスト盤らしい。久々に聴いたけど、彼女の声はやっぱりいいです。

middle&mellow of ASAKO TOKI

タグ: , , ,

ディスコ! ディスコ! ディスコ!に行ってきた

音楽 No Comments »

11月の武道館に引き続き、5月9日の代々木第一体育館のPerfumeワンマンライブに参戦してきました。

代々木前の広場に来てまず物販の列に驚きました。武道館の時はそうでもなかったのに、今回はどこまで続くの?てな感じ・・・。が、列が進むのも早くて大して待たずに買えました。Tシャツ・タオル・ポーチ・バッグを購入。青Tも買う予定だったのですが、XLしか残って無くて買えませんでした。武道館より客層はさらに広がってましたね。やたらとめだつコスプレな人たちがいなかったら何の集まりか分からないかも知れないです。

会場内に入るとまずでかさに圧倒されました。開演が近づくにつれ、2階までびっしり埋まっていくのをみてわくわくしてきます。しかも武道館の時は1階席だったんだけど今度はアリーナ!前にあるステージから席までは距離的にはライブハウスのちょい後ろ位でした。開演直前に見慣れた顔が後ろに見えてきてびっくり。掟ポルシェです。僕の前列に座りました。PTA先行でチケットをとったらしい。ライブ中はノリノリでした。MCであ〜ちゃんにいじられてて嬉しそうでした。

ライブはこないだ出たシングル「ワンルーム・ディスコ」から始まり、普段は後半戦で盛り上がってからやるような曲を序盤から連発し、攻めまくってました。音もいわれてたほどは悪くなくて、低音が心地よかったです。おもわず最初から体を動かしまくりでした。中盤にやった「YOYOGI DISCO MIX」も楽しかったですね。前のスクリーンと連動した演出、大幅にアレンジを変え、新旧の楽曲を繋げていく。ああ彼女たちは「テクノ」ポップユニットだったなあとか思ったりしました。この部分のみ、3人の声が聞き取りにくいのが残念でしたが。

MCは相変わらず自由で素敵。ぐだぐだ過ぎ!と思う人もいるかもだけど、僕は好きです。MC長いのは子供の頃さだまさしを聴いてたからどうってことないですし。1万人以上いてもライブハウスのように客と接しようとする3人を観ているのとなんだかこっちが嬉しくなります。「ジェニーはご機嫌ななめ」で「のっち〜」とか叫んだり、かしゆかが近づいてきたら全力で振ってりしてるとアイドルのライブに来たんだなあと実感します。アイドルを応援するのも楽しいんだよね。

新曲「NIGHT FLIGHT」の初披露や夏のアルバム・ツアーの発表といった嬉しい驚きもあったりしてテンションは上がりました。アンコールの「Perfume」の後がいつもの「Wonder2」ではなくて「願い」というのも意表をつかれた。今回は全体にいろいろとひっかかりのある演出が多くて、試行錯誤してるんだと思うのだけど、この終わり方にもそれは現れているんだろうな。3人も「賛否両論あっていい」みたいなことをいうけど、そういう姿勢はすごくいいと思います。

ツアーのスケジュールをみると地元福岡で観れそうなので楽しみです。チケットがとれれば、ですけどね。

disco!disco!disco!

タグ: , , ,

寂しいとしか言えない

日記 No Comments »

忌野清志郎の訃報を聞いたときなにか書きたいと思ったんだけど、言葉が出てこなかった。

僕の場合「いけないルージュマジック」を教授こと坂本龍一と歌っている姿で初めてその存在を知りました。YMOが好きだったので出会うべくして出会ったという感じですね。化粧とド派手なやたら似合ってて強烈な人がいるもんだなあと思いました。その頃はちょうど中学生で友達通しでしょっちゅうレコードやカセットの貸し借りをしてて、RCのアルバムもその頃友達に借りて聴いたんだけどなぜかのめり込むまではいかなかった。好きな曲は何曲もあるのにその後聴き続けることはなかったんですよね。だんだん洋楽にはまりつつあり、聴くのもメタル系になってきたりという時期だったからかもしれない。

でも友達の家でもよくかかっていたし、雑誌に出てたのを読んだりですっと接してはいた。僕にとって忌野清志郎とRCは中学の頃を思い出すと自然ときこえてくるBGMみたいなものかもしれない。深く理解してないし、心酔もしていなかったけど、音楽っていいよね、ロックって格好いいよね、と思い始めたとき、彼がいたんですよね。だから僕にとってこの訃報はただただ寂しいとしか言えない。YouTubeを貼ったりするのもなんか違う気がするので止めておきます。

そういえば「風呂上がりの夜空に」というマンガがあってタイトルが明らかにあの曲からの頂きなんだけど、面白くて結構好きでした、ということを何十年かぶりに思い出した。検索してみたら中古では買えそうでした。

タグ: , ,
Get Adobe Flash player