4月 29
ちょっとリハビリをかねて記事を書いてみる。また何ヶ月も間があくのはなんだかなあと思うので。ectoを使ったり、Flickrにアップしてブログに貼るのも久々なのでおっかなびっくりですが。
さてタイトルの‘Genius’というのはiTunesを使っている人ならお馴染みの機能でキーとなる曲を選択するとその曲に関連する曲を選んでプレイリストを作ってくれる機能です。 単に似たジャンルとかテンポの曲を集めてるのではないのがミソで、なかなかに「分かっている」プレイリストになることがあるので面白い。気に入らなければクリック一つで選曲し直してくれるし、気に入ったプレイリストは保存出来る。現に僕のiTunesにはいくつかそうしたプレイリストが並んでいます。
これはその中でもお気に入りのもの。キーになっているのはRoy Ayersのevolutionという曲(Mystic Voyage収録)。ジャジーでファンキーな雰囲気が好き。
Perfumeを聴いてないときはこういうのを聴いてます。
タグ:
itunes
1月 27
iTunes7.5からこういう困った現象が起こってしまっていてヴァージョンアップが出来なかったんですよね。
再生するとジャンル名が「rock」が「ロック」、「jazz」が「ジャズ」に変わってしまう・・・・。一括で差し替えられるならまだしも再生毎だから英語と日本語が混在してしまうのです。カッコ悪いし検索はしにくいし、不便きわまりない。
7.6 になっても改善はされてない様子。なんか解決策はないかとこういう時頼りになる某巨大掲示板をうろうろしたところ、Tune-up iTunes 7.6 というのがあるというのでダウンロードしてみました。もともとそのソフトはWindowsからMacにMp3ファイルを持ってきたときに文字化けするという問題に対処するものだったそうなのですが、「ジャンル名の自動ローカライズ機能を無効にする」機能を追加してくれたそうな。
さっそくインストール。それからiTunesをヴァージョンアップしてからTune-up iTunesを適用。無事反映してました。よかった(^_^)b
自分は基本的にiTunesを常に立ち上げてて何かしながら聴いてます。便利グッズ的に使ってるのは、メニューバーに電光掲示板風に曲名を流してくれるiControllerとiTunesのほとんどの操作をキーボードで行えるSizzlingkeysというユーティティ。検索とかプレイリスト呼び出しも一発だし、曲名が替わる毎に左下に表示もしてくれます。
上にあるはずっと横に曲名が流れてますが、下は曲が替わってから数秒間だけ表示されます(時間などは設定可能)。なかなか快適。
Macは確かにフリーソフトはWindowsに比べると少ないし、良さそうだ思っても英語版だけだったりするのですが、熱心にソフトを紹介してくれるサイトも多いので、よかったなあと思います。最近よくいってるのはのMacの手書き説明書というブログ。すごく丁寧な紹介で助かります。
てなわけで音楽は以前にもまして聴いてます。近くにちゃんとしたレコ屋がないのが悩みのだなあ。
タグ:
itunes,
不具合
12月 24
またまたえらく間が開いてしまいました。OSのLeopard移行作業は意外と順調にいったのですが、iTunesの曲を読み込む作業に時間がかかりました。アルバム1000枚超だもんなあ、しょうがないですよね。最初は更新しながら読み込みをしようかなとも思ったのですが、それだと書くのに気を取られてちっとも作業が進みそうになかったので思い切ってblogの方を止めちゃいました。以来、来る日も来る日も読み込みの毎日・・・。
ものすごく久々に聴いたCDもあったりして楽しくもあったのですが、やっぱり大変でした。でも今週でその作業もようやく終了。iPodのそもそものコンセプトである「ライブラリ全部持ち出し」がついに!実現しました。いやあすっきりした。これを書くにあたり、音ログも久々に起動してみましたが、時々落ちちゃいますね。Leopardに対応できてないのかも。次回から音楽ネタも再開する予定です。
タグ:
itunes,
mac
9月 26
東京から戻ってご機嫌で戦利品をiTunesに読み込ませたらなぜか曲名が表示できない。どうもCDDBにアクセスできなくなっているようだ。なんでだ~と昨日から原因を調べまくってたんですが、ようやく解決。今月から光に変えた際、プロバイダも変わったのですが、そのプロバイダのぷららで「ネットバリアベーシック」を知らないうちに利用していたのが原因でした。このサービスの、「パケットフィルタ」を「レベル1(弱)」にすると曲名が取得できました。同じ悩みに遭遇してる人がいたのでその記事を参考にしました。助かったよ・・・。てなわけでこれからご機嫌モードの戻ります・・・。戦利品の報告はまた次回。
タグ:
itunes,
ネット,
不具合
9月 16
音楽を聴く人になってしまっていたみたいで、iTunesの件は結構痛い。いやCDで聴けばいいんだけねえ。当たり前に思ってたものがなくなるのは、困る。なんか調子でないなあ。外付けHDを買うのは止めていっそ、iTunesサーバーとしてMac miniでも買っちゃおうかしらと思う今日この頃。東京にいる頃はMacを使って仕事をしてたわけだし・・・。OSXは触ったことないけどさ。
今は佐野元春聴いてます。“Coyote”はいいですよね。‘ラジオ・デイズ’聴くたびにまだ音楽を好きでいれてよかったなあと思ったりします。来週、彼のではないんだけど、久々にライブを見に行く予定。ライブも行く度、「まだ感動できるかなあ?」と自分に問いかけたりします。今のところ大丈夫そうです。楽しいことを考えて週末を過ごそうと思います。
タグ:
00's,
itunes,
J-pop,
mac,
rock
9月 13
仕事から帰ってなんか聴くかなあとiTunes起動。そしたら曲が認識されない。あれええと思って元ファイルが入ってるHDを見るとなぜか未フォーマット状態に・・・。いろいろいじってみたが状況は変わらず。ああ、40GBのAACファイルはどこに(涙)。CDから本体に取り込み直そうにも容量の空きがないぞ。フォーマットし直しも出来るかもだけど、こういうHDはもうつかいたくない・・・。またHD買うしかないのか?会社のHDクラッシュには何度か泣かされたけど自宅のは初体験。はああ・・・
タグ:
itunes,
不具合
9月 12
iTunesにアートワーク取り込みにはまってます。しばらく画像なんていらんと思っていたのだが、やっぱりあった方が楽しいなあと思い始めました。どかーんとまとめて画像を取り込んでくれる「tuneSleeve」という便利なソフトもあるのですが、何ヶ月か前にフリーじゃなくなってしまったそうなので見送り、とりあえず「ちゅねとも」を使って1枚1枚作業しております。
今かかってるのは“The Return Of Durutti Column”。大好きなアルバムなので作業をストップしてしばし聴き入ってしまいました。夜が長く感じる今日この頃。
タグ:
70's,
itunes,
post punk,
rock,
UK