Archive for the '音楽' Category

同じものをぐるぐると

音楽 2 Comments »

 気がつくと9月。えらく長い間放置してたもんだ。ここを見てくれている極少数のみなさんこんばんは。とりあえず僕は元気です。更新が止まってたからって特別なことがあったというわけでもなく。まあ仕事が忙しくはあったのだけど休日出勤してたわけでもないしね。ではなんで書いてなかったかというとぐっと来るCDに出会ってなかったというだけ。タワーとかも覗いてたんだけど、ダメで。音楽ネタ以外はわざわざ文章にする気がしなくて・・・。音楽は聴いてたんだけどね。通勤時はジャズものでプレイリストを組んでiPod三昧。休日もその影響でジャズかブラジルものを流してたな。KENNY CLARKE – FRANCY BOLAND とかをしつこく聴いてて。でも彼らのことは何度か書いたしねえ、と思いながら。どっちかというと読書に意識が行ってたかも。こっちもとりとめもなく読んでた。宮部みゆきの時代物を再発見したりしてたなあ。

 ちなみにいま聴いてるのはLittle Creaturesの“NIGHT PEOPLE”。今までは“WEATHER BOUND”が一番好きだったんだけど、去年でたこれもかなりいい。しばらくデジタルな音つくりで今ひとつぴんと来なかったんだけど、これはアコースティックで聴きやすい。もちろん彼らがやってるんだから、単なる原点回帰ってわけでもないし、いろんな要素が含まれてるんだけど、落ち着いて聴けるのはいいな。

NIGHT PEOPLE
Little Creatures/Night People

この投稿にタグはありません。

ホーザ・パッソスはMPBの人ではないの?

音楽 3 Comments »

 ブラジルモノは好きだけど、全然詳しくないので、レコ屋ではまめに試聴することにしてるんだけど、これは当たりだった。ROSA PASSOSというひとの1st“Recriacao”。最初にウィスパー・ヴォイスにやられ、次に楽曲の素晴らしさにやられ。レコ屋のポップにもあったけど70年代のMPBが好きな僕にはたまりません。

 いったいどういう人なのかな~とネットで調べたんだけど、『「スカートを履いたジョアン・ジルベルト」 と謳われ、90年以降日本でも現役ボサ・ノヴァ・ヴォーカリストの最高峰として知られ』てるらしい。なんかぴんとこない、例えるならならイヴァン・リンスとか、円熟期のエリス・レジーナのほうがいいよな、1枚しか聴いてないくせに思ってしまった。まあ、ボサを唄っても魅力的なんだろうけど、この路線のが聴きたいなあ。

 と書いてたらCD終わっちゃったので、Ivan Lins“Chama Acesa”にチェンジ。イヴァン・リンス、久々に聴いたけどやっぱりいいなあ~。曲も唄も演奏(特にキーボード!)も最高。ちょっとジャジーだけど複雑になりすぎないのがいいんだよね。僕はボサよりMPBが好きだなと再認識。

 これ終わったら、デヴィッド・バーン選曲の“Beleza tropical”聴こうかな。

Rosa_passos

Chamaacesa

Beleza_tropical

この投稿にタグはありません。

Sound And Vision

音楽 No Comments »

 いい曲だよね。これが聴きたくて時々CDを手にする。でもこの曲だけが好きなわけではないからアルバムの頭からかけてみる。やっぱりすかすかな音だ。シンセの音がやたら気持ちいい。ボウイの声はかっこいいんだけど、しつこくない。前半の曲は重さが感じられない。なんか宙に浮いてるというか、現実感が希薄というか。だから後半の世界にごく自然に入れるんだろうか?結構昔は後半のインストをむずかしく考えてたんだけど、実のところ前半と殊更分けて考える必要はないのではないかと思う今日この頃。

Low
David Bowie/Low

この投稿にタグはありません。

Gentle Giant“Free hand”35周年記念盤

音楽 No Comments »

 僕はコレクター気質ではないし、オーディオマニアでもないので同じアルバムを2枚買うことは普通ないのですが、タワーのポイントがたまったのでこれ幸いと購入。今日は何度も聴いて「やっぱ音いいわ~」と大満足。このアルバムについては以前書いたのですが、複雑怪奇な楽曲をポップに聴かせるっていう部分が自分にとってのツボみたいです。楽器やってる人が聴くとほんととんでもない演奏らしいんですが、テクニックの品評会みたいに聴こえないのがいい。Gentle Giantはなぜか古臭さを感じないんですよね。カンタベリー系もそうだけど。彼らのアルバムは他にはOctopusIn a Glass Houseしかもってないんだけど、35周年記念盤で出しなおされてるものをそろえてみようかなとここを読んで思ったりしました。

Free Hand
Gentle Giant/Free Hand

タグ: , , ,

Feltの魅力って何だろ?

音楽 2 Comments »

 昨日書いたとおり、その後、自分内ではFelt大会。とりあえず“Ignite The Seven Cannons”を聴こうと思ったらなぜか見当たらないので、チェリーレッド期のベスト盤“Absolute Classic Masterpieces”を引っ張り出してきた。

 いやーかっこいい。ローレンスのヴォーカルスタイルからどうしてもNYパンクを想起してしまう僕としては初期の彼らの尖った暗さが好きだな。ディーバンク主導(と思われる)インスト曲も素晴らしい。どこかで彼のギターを評して「彫刻のような」という表現をしてるのを見かけたのですが、まさにそんな感じ。息をのむ様な美しさ。後期のかれらの音を考えると、ローレンスはもう少しポップなのがやりたかったのかも知れないと思ったりするし、ディーバンクと音楽的には合ってない部分も多々あっただろう。でも優れたソングライターが複数いるバンドの緊張感が僕は好きなので、彼らがバンドを組んでいくつかの素晴らしい作品を残してくれたのをうれしく思う。

Absolute Classic Masterpieces
Felt/Absolute Classic Masterpieces

この投稿にタグはありません。

The Durutti Columnの新譜

音楽 No Comments »

 先週例によってCDを何枚か購入して、今日はそれをじっくり聴いてみたんだけど、圧倒的に気に入ったのが、The Durutti Column“Keep Breathing”。新譜といっても去年出たらしい。こないだ雑誌でそのことを知ってよさそうだったんで、久々に買ってみたんだけど、当たりだったよ!彼ら(というかヴィニ・ライリー)のファンの多くがそうであるように僕も初期2枚が好きなんだけど、今回のはそれ以来の出来かも。最初は彼らにしては普通っぽい曲で始まり、だんだんあの独特すぎるギターに引き込まれていく。後ろの方で呟いてるようなヴォーカルもなんかぐっと来るし。いいなあ。そうとう気に入っちゃったので、じっくり聴いて感想はまたの機会に書きます。

 いつもそうなんだけどThe Durutti Columnを聴くとFeltが聴きたくなる。それもモーリス・ディーバンクがいた頃の。どちらも暗くて美しく硬質で力強いギターがたまりません。控えめなヴォーカルもいいけど、どっちかというと楽器として機能しているような感じでそこがまたいい。いつも聞いてるわけじゃないんだけど、この2バンドは僕の基本。ずーっと好きだろうな~。

Keep Breathing
The Durutti Column/Keep Breathing

この投稿にタグはありません。

Elliott Smithのこと

音楽 2 Comments »

 彼の音楽をはじめて聴いたとき、思ったのは「これからは仕方がない、と思わずにすむな」ということだった。良質な音楽は沢山あるし、メロディだけが音楽の重要さだとも思わない。だから初めてビートルズの赤盤を聴いたときのほどの衝撃、あのメロディと歌声、無数にあるはっとする驚きを他の多くのミュージシャンから得られることがなくとも、それは仕方のないことなんだ、と長いこと音楽を聴いてるうちに納得しようと努力してきた。でも、これからは彼がいる。僕と同年代のElliott Smithがそれを満たしてくれるだろうと“XO”を初めて聴いたときに思った。

 聴けば聴くほどメロディもアレンジも素晴らしく毎日通勤中聴きまくった。それからライブにもいった。次に出た“Figure8”も聴いた。これも素晴らしかった・・・こうして彼の音楽は僕には欠かせないものになった。そしてこれからも僕の音楽生活とともにあるんだろうなあ、と思ってた矢先、2003年10月彼はこの世からいなくなってしまった。

Read the rest of this entry »

この投稿にタグはありません。

「コーラのジョイス」

音楽 No Comments »

 もともとはイタリアのレーベルの「民俗音楽シリーズ・ブラジル編」として制作されたものらしい。ジャケットは前に雑誌か何かで見たことがあって、気になっていた。またタワレコに買わされてしまった。わりと演奏はシンプル。ギター弾き語りの曲もあって、Joyceのギタープレイの好きな自分としては嬉しかったりする。饒舌過ぎない演奏なのに彼女と一発で分かるのは凄い。18曲も入ってるのに1曲1曲が短いのであっという間に聴けちゃいます。入れ替わり立ち代わり現れる複雑なリズムと独特のコード感、物悲しいような懐かしいようなメロディ。ブラジル音楽っていいよね~。

Passarinho Urbano
Passarinho Urbano/Joyce

この投稿にタグはありません。

黄昏時な音楽を聴く

音楽 2 Comments »

 金曜日に会社の飲み会があって飲みすぎたせいか週末は動く気が気がしなくて、ぼやっとしてました。頭がいたいせいで昨日は音楽も聴かず、本も読めず。なんとなくテレビを眺めてて。まあ家族が泊りがけで出かけててるせいで勝手気ままにできたのはよかったかな。

 今日はまったりしたのばっかり聴いてます。Le Mansというスペインのバンドがあってマキシを一枚だけ持ってるんだけど、ちょっとラテンの入ったアコギの響き、黄昏時が似合う雰囲気が印象的でなかなか気に入ってる。ほんと何年ぶりかに聴いてみたけどやっぱいいよ。続きで800 Cherriesを今聴いてるんだけど、このバンドも独特の浮遊感があって好き。バンドというかユニットね。札幌在住の二人組み。こっちも久しぶりに聴いたなあ。どちらもほんのり音響系。適度にポップ。もっと実験的なのとかハードないっちゃってる音も好きなんだけど、今日はこういうのが心地いい。嶺川ちゃんとかもあとで聴いてみよっかな。

Lemans
Le Mans/Johnathan Jeremiah

800cherries
800 Cherries/Romantico

この投稿にタグはありません。

木村カエラは聴いたことないな

音楽 2 Comments »

 まあ、もともと全曲ミカが歌ってたわけでもないからいいんだけどね。サディスティック・ミカ・バンド、再結成だそうな。アルバムとか作るのかな?10何年か前の再結成のときは作ったよね。今「黒船」聴いてますけど、やっぱいいね~。音楽的にはごった煮。なんでもありな感じなのにバンドとしてのカラーはちゃんとあるのがおもしろい。泥臭さが全然ないのが痛快。演奏凄いけどあくまでポップなのもいいな。

 どの曲も好きだけど、あえていうなら定番になっちゃってる「タイムマシンにお願い」みたいなロックしてる曲よりも「塀までひとっとび」みたいなファンキーな曲が好き。「四季頌歌」みたいなわびさびな曲調もいいよね。ちなみにこのアルバムは中学生の頃、高中命な友達に聴かされました。そいつは「黒船」完コピしてたな~。

黒船
サディスティック・ミカ・バンド/黒船

この投稿にタグはありません。
Get Adobe Flash player